海外FXは国外の業者であることから、安全性を不安視されることが多くなっているようです。
顔の見えない取引なので海外FX業者の運営実績や金融ライセンス、利用している人の口コミも安全性を判断するための重要な材料になります。
また海外FXの特徴であるハイレバレッジも、危険性が高く安全性が高い取引とは言えないのではないかという声もあります。
安全性や危険性に関して色々な見方や意見があるので、なかなか利用する海外FX業者を決められない!という人のために、本当に安全性が高い業者をピックアップしてランキングにしました。
安全性が高い海外FX業者を選ぶ時の条件
ランキングに入っている海外FX業者は以下の条件をクリアしていることで、安全性が高いと判断して掲載しています。
- 信頼性が高い金融ライセンスを取得している
- 信託保全や資金の保証制度に加入している
- 規模や従業員の数、事業展開が明確である
- 日本の顧客への対応力が高い
- 追従なし、ゼロカットシステムの有無
- 世界から口コミが集まるForexPeaceArmyでの評価
6個の条件をクリアしている数が多ければ多いほど安全性が高いと言えます。
海外FXで安全性が高い業者ランキングの早見表

横スクロールで確認したってや
金融ライセンス (親会社含む) | 信託保全 | 分離管理 | その他保証 | 日本人在籍 | 追証・ゼロカット | ForexPeaceArmy評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
XM | ・キプロス証券取引委員会(CySEC)他 | × | 〇(バークレイズ銀行) | ICF(投資家補償基金) | 〇 | 〇 | 3/5点 |
LandFx | ・英国金融行為監督機構(FCA) ・ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP) | 〇 | 〇 | FSCS(金融サービス補償機構) | 〇 | 〇 | 3/5点 |
FxPro | ・キプロス証券取引委員会(CySec) ・英国金融行為監督機構(FCA) | 2万ユーロまで信託保全 | 〇(バークレイズ・バンクオブアメリカなど) | ICF(投資家補償基金) FSCS(金融サービス補償機構) | 〇 | 〇 | 3/5点 |
HotForex | ・キプロス証券取引委員会(CySEC) ・セントビンセント・グラナディーン金融庁 ・南アフリカ金融サービス委員会 ・セーシェル金融庁など | 6億円まで信託保全 | 〇(MCB・Ceskaなど) | 民事賠償保険制度 | 〇 | 〇 | 4/5点 |
Trade view | ・バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | 〇 | 〇(ナショナルオーストラリア銀行) | なし | 〇 | 〇 | 4/5点 |
AXIORY | ・ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) | 〇 | 〇 | The Financial Commission | 〇 | 〇 | 4/5点 |
Traders Trust | ・キプロス証券取引委員会(CySEC) ・バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | 2万ユーロまで信託保全 | 〇 | ICF(投資家補償基金) | 〇 | 〇 | 3/5点 |
安全性が高い海外FX業者ランキング
安全性が高いと判断できる海外FX業者の一覧で比較して分かるように、
- ライセンスの取得
- 信託保全や保証への加入
- 日本人スタッフの採用
- ゼロカットシステムの採用
をしていることは当たり前となっている状況です。
高い安全性を誇るためにそれぞれのFX業者が事業展開をしていますが、ひとつずつの項目をチェックしていくと安全性にもレベルがあることが分かってきました。
総合的に見て安全性が高い順番にランキングにしているので、参考にしてみてください。
1位 XMtrading

Trading Point (Seychelles) Limitedが運営をしているセーシェルに本社があるFX業者です。
日本では1番有名な海外FX業者で利用者も多く、日本人だけでも50万人以上のトレーダーが顧客なのでそれだけ評判がいいというのが伺えます。
注文の99.35%が1秒以内に約定するという驚異の約定をスピードを誇り、口座開設ボーナスや入金ボーナスに加えてロイヤリティプログラムも完備の手厚い待遇があるFX業者です。
複数のラインセンスを保有し、信託保全はありませんが顧客資金はAランクのバークレイズ銀行で分離管理しているため安全性は高いと言えます。
ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) 英国金融行動監視機構(FCA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) セーシェル金融庁ライセンス |
---|---|
分離管理 | 投資家補償基金(ICF) |
企業情報 | 運営実績:9年/従業員数:世界200人以上 |
日本人スタッフ | 17人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
XMの口座の種類と詳細
口座種別 | マイクロ口座 | スタンダード口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 無料 | 5ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.00 | 0.50 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 1.80 | 1.80 | 1.80 |
最小スプレッド 円/ドル | 1.00 | 1.00 | 1.00 |
最大レバレッジ | 2万ドルまで:888倍 2万ドルから:200倍 10万ドル以上:100倍 | 2万ドルまで:888倍 2万ドルから:200倍 10万ドル以上:100倍 | 2万ドルまで:500倍 2万ドルから:200倍 10万ドル以上:100倍 |
約定スピード | 1秒以内に99.35% | 1秒以内に99.35% | 1秒以内に99.35% |
最低取引通貨 | 10通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で500円相当 | 日本円で500円相当 | 日本円で10,000円相当 |
2位 LAND-FX

Land-FX UK Ltdが運営をしているロンドンに本社があるFX業者です。
世界13ヵ国に拠点があり平均0.035秒という約定スピードの高さや取り扱い通貨の種類の多さで人気を集めています。
ライセンス取得・信託保全+保証でかなり安全性は高いと言えます。
日本のトレーダーからは最新のプラットフォームであるMT5が使えることで注目され、顧客を増やしているFX業者です。
ライセンス | 英国金融行為監督機構(FCA) ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP) |
---|---|
信託保全・分離管理 | 信託保全あり/保証:FSCS(金融サービス補償機構) |
企業情報 | 運営実績:6年/従業員数:非公開 |
日本人スタッフ | 2人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
LandFxの口座の種類と詳細
口座種別 | Live口座 | 100%ボーナスPlus口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 無料 | 3.5ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.00 | 0.35 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 0.90 | 0.90 | 0.40 |
最小スプレッド 円/ドル | 0.70 | 0.70 | 0.10 |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 200倍 |
約定スピード | 0.035秒 | 0.035秒 | 0.035秒 |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で30,000円相当 | 日本円で10,000円相当 | 日本円で200,000円相当 |
3位 FxPro

FxPro Financial Services Limitedが運営をしているキプロスに本社があるFX業者です。
保有しているキプロスとFCAのライセンスは取得の難易度が高いラインセンスであり、安全性についてはかなり安心できます。
ただ、安全性は高くても世界中のトレーダーに対応できるように運営されているため日本人に特化している訳ではなく、 公式サイトが英語表記の部分があったりと初心者には使いにくいと感じる仕様になっています。
ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySec) 英国金融行為監督機構(FCA) |
---|---|
信託保全・分離管理 | 2万ユーロまで信託保全あり/保証:ICF(投資家補償基金)・FSCS(金融サービス補償機構) |
企業情報 | 運営実績:13年/従業員数:200名以上 |
日本人スタッフ | 1人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
FxProの口座の種類と詳細
口座種別 | MT4口座 (即時決済) | MT4口座 (マーケット決済) | MT5口座 (マーケット決済) | FxPro Markets口座 (マーケット決済) | cTrader口座 |
---|---|---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 4.5ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.45 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 1.60 | 1.40 | 1.60 | 1.40 | 0.50 |
最小スプレッド 円/ドル | 0.60 | 0.60 | 0.60 | 0.60 | 0.00 |
最大レバレッジ | 30倍 | 30倍 | 30倍 | 30倍 | 30倍 |
約定スピード | 42ミリ秒以内に99.9% | 42ミリ秒以内に99.9% | 42ミリ秒以内に99.9% | 42ミリ秒以内に99.9% | 42ミリ秒以内に99.9% |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で50,000円相当 | 日本円で50,000円相当 | 日本円で50,000円相当 | 日本円で50,000円相当 | 日本円で50,000円相当 |
4位 HotForex

HF Markets (SV) Ltdが運営をしているキプロスに本社があるFX業者です。
特に資金の安全性に力を入れていて、民事賠償保険制度に加入しエラー・過失・脱落・詐欺・など幅広い金銭損失をカバーできる体制を整えています。
取引をする銀行は大手に限定することで高い流動性を確保、信託保全はありませんが保証で6億円までカバーできているので問題ありません。
ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySec) セントビンセント・グレナディーン金融庁(FSA) 南アフリカ共和国金融業界行為監督機構(FSCA) セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス金融行動庁(FCA) ドバイ金融サービス機構(DFSA) |
---|---|
分離管理 | 民事賠償保障制度:500万ユーロまで |
企業情報 | 運営実績:9年/従業員数:250名以上 |
日本人スタッフ | 2人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
HotForexの口座の種類と詳細
口座種別 | マイクロ口座 | プレミアム口座 | ZERO口座 (cTrader) |
---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 無料 | 3ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.00 | 0.60 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 1.70 | 1.70 | 0.20 |
最小スプレッド 円/ドル | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 500倍 |
約定スピード | 0.355秒以内に99.45% | 0.355秒以内に99.45% | 0.355秒以内に99.45% |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で500円相当 | 日本円で10,000円相当 | 日本円で20,000円相当 |
5位 AXIORY

Axiory Global Ltdが運営をしているベリーズに本社があるFX業者です。
0.0pipからという最狭のスプレッドが売りで、トレードの透明性もあることから安全性も高く約定率は99.9%を維持しています。
安心してトレードができる環境作りのためにカスタマーサポートのスタッフは特別な研修を受けスキルを磨いているので、言葉が通じない・話を理解してもらえないなどのトラブルがありません。
ライセンス | ベリーズ国債金融サービス委員会(IFSC) |
---|---|
信託保全・分離管理 | 信託保全あり/特別保証基金(全額保証) |
企業情報 | 運営実績:12年/従業員数:200名以上 |
日本人スタッフ | 14人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
AXIORYの口座の種類と詳細
口座種別 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 | スタンダード口座 (cTrader) | ナノスプレッド口座 (cTrader) |
---|---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 3ドル | 無料 | 3ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.30 | 0.00 | 0.30 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 1.60 | 0.60 | 1.60 | 0.60 |
最小スプレッド 円/ドル | 1.10 | 0.70 | 1.10 | 0.70 |
最大レバレッジ | 10万ドルまで:400倍 20万ドルまで:300倍 | 10万ドルまで:400倍 20万ドルまで:300倍 | 10万ドルまで:400倍 20万ドルまで:300倍 | 10万ドルまで:400倍 20万ドルまで:300倍 |
約定スピード | 0.326秒 | 0.326秒 | 0.326秒 | 0.326秒 |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で20,000円相当 | 日本円で20,000円相当 | 日本円で20,000円相当 | 日本円で20,000円相当 |
6位 Traders Trust

TTCM Traders Capital Limited (TTCM BM)が運営をしているキプロスに本社があるFX業者です。
グループ全体で12ヵ国のライセンスを保有していて、中にはFCAなど取得が難しいライセンスも取得済みで安全性は高いことが分かります。
信託保全はありませんが、バミューダ銀行への分離管理の他に投資家補助基金への加入もあるのでトレーダーの資金管理面での安全性も高くなっています。
ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySec) バヌアツ共和国金融サービス協議会(VFSC) |
---|---|
信託保全・分離管理 | 資家保証基金(ICF)260万円まで |
企業情報 | 運営実績:10年/従業員数:50名以上 |
日本人スタッフ | 1人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
Traders Trustの口座の種類と詳細
口座種別 | クラシック口座 | プロ口座 | VIP口座 (cTrader) |
---|---|---|---|
片道取引手数料 | 無料 | 3.5ドル | 1.5ドル |
片道取引手数料 (pips) | 0.00 | 0.45 | 0.15 |
スプレッド | 変動型 | 変動型 | 変動型 |
平均スプレッド 円/ドル | 2.00 | – | – |
最小スプレッド 円/ドル | 1.40 | 0.00 | 0.00 |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 200倍 |
約定スピード | 0.04秒以内に99.9% | 0.04秒以内に99.9% | 0.04秒以内に99.9% |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 日本円で5,000円相当 | 日本円で20,000円相当 | 日本円で200万円相当 |
7位 Trade view

Tradeview Ltd.が運営をしているニューヨーク州マンハッタンのブロードウェイに本社があるFX業者です。
20年以上にわたって経験を積み上げてきた投資業務をもとに、2004年にFX業者として設立され現在15年の運営実績があります。
信託保全と分離管理で資金管理の安全性は高いですが、「利益が出すぎで出金拒否が多発」という噂が流れています。
利益を出すためのシステムを見ても、世界的な口コミを見てもまず噂はありえないと言えるため、気にしなくても大丈夫です。
ライセンス | ケイマン諸島金融庁(CIMA) |
---|---|
信託保全・分離管理 | 信託保全35,000ドル |
企業情報 | 運営実績:15年/従業員数:非公開 |
日本人スタッフ | 4人 |
世界の口コミ | ForexPeaceArmyの口コミ |
安全性が高い海外FX業者の見極め方
ご紹介した海外FX業者の他にもたくさんの業者が存在しているため、気になる業者がリストにないこともあると思います。
そんな時は自分で安全性をチェックして、利用するかどうかを判断する必要があるため各項目の判断の目安を覚えておきましょう。
金融ライセンスによる安全性の判断の仕方
海外FXでは金融ライセンスを取得しているからといって、安全性が高いと判断してはいけません。
ライセンスにもランクがあり、最低限の運営環境で取得できるものもあれば、細かい部分まですべての条件をクリアしないと取得できないものもあります。
難しいライセンスほど維持の難易度も高いです。
特に厳格なライセンスは以下の5つです。
- FCA英国金融行為監督機構
- CySECキプロス証券取引委員会
- IFSCベリーズ国際金融委員会
- FSPニュージーランド
- ASICオーストラリア証券投資委員会
クリアしなければいけない審査基準が多く、ラインセンスを持ち続けるために常にその状態をキープしておく必要があるライセンスです。
例えばFSPニュージーランドライセンスの場合はこんな審査基準が設けられています。
- 規制やコンプライアンス、リスクの管理を担当する専門部署の設置
- 平均収益の10%以上の正味固定資産または100万ドル以上でも可
- ディーリングポリシーやリスクに関する情報
- 顧客の資金の分別の徹底や口座などの情報を適切に記録保持すること
- ヘッジ内部リスクの機銃や顧客証拠金レベルが適正・取り扱いの徹底
- 新規顧客に対して適切な基準を設けている
何か1つでも欠けていることがあれば取得は不可能、最初はクリアしていても途中で未達成となればライセンスを剥奪されます。

安全性を確かめる時はライセンスの信頼性を確認すんねんで
そしてライセンスがない場合は、信託保全や保証加入をチェックしてどれだけのバックアップ体制が整えられているのかを確認してください。
中にはライセンスを所有しない理由が、
・詐欺で儲けるため
・ライセンス登録料の節約のため
・ライセンス保有不可能な運営状況
であることもあるので、ライセンスは取得しているFX業者の方が安全性が高いと言えます。
ゼロカットシステムによる安全性の判断の仕方
安全性を確認するためには、追証なしのゼロカットシステムが採用されているかもチェックする必要があります。
海外FXの特徴でもあるハイレバレッジは少額投資で大きな利益を出すことができるメリットがありますが、損失もその分大きくなってしまうデメリットがあるからです。
投資した金額以上の借金がふりかかってくることがないので、安全性が高いトレードができます。
過去にリーマンショックや東日本大震災などが起こった時に、この追証なしのゼロカットシステムに救われたトレーダーはたくさんいます。
FX業者の実績による安全性の判断の仕方
まずは利用したいFX業者の運営年数を見てみます。
安全性を見極めるための目安としては、以下の基準を参考にしてみてください。
- 1年未満:安全性は保証できない
- 1~3年:安全性が高いとは言えないが多少の信頼はできる
- 4~10年:安全性が高く信頼できる
- 10年以上:安全性も信頼性もかなり高い
4~5年の運営実績があれば基本的に安全性は高いと思って問題はありません。
他にもグループ会社である場合は事業展開をチェックしたり、資本金や提携している銀行をチェックすることも安全性の確認になります。
詐欺業者や悪徳業者はトレーダーから資金を騙し取ることを目的としているので、数ヵ月~数年でいきなり消える可能性が高くなっています。
だからこそ実績が1年未満のFX業者はあまり安全性が高いとは言えないのです。

騙し取った資金がある程度集まった頃に逃げてしまうねん
世界中のトレーダーの口コミから安全性を判断する方法
ランキングでもご紹介した口コミサイトForexPeaceArmyで、気になるFX業者の口コミを見ることができます。
英語表記になっているので翻訳モードにすると簡単に見ることができますよ。
口コミを参考に安全性を見極めたい時は、ここから検索してみてください。
スペースや大文字・小文字などちょっとした違いで検索結果に出ないことがあるので、サイト名の入力は公式サイトに書かれている通りにします。
安全性が確認できない・詐欺などの被害が出ているサイトは【SCAM】という文字と一緒にドクロマークが表示されます。
試しに過去に詐欺被害が続出した「YouTradeFX」で検索をかけてみました。
翻訳をしているので多少分かりにくいですが、このように書かれています。
他のすべての問題が十分に悪いわけではないかのように、YouTradeFxのメールサーバーは、未払いの多くのクライアントのメールをブロックしているようです。FPAは、数年にわたって発生しているYouTradeFxのサーバーでの電子メールの問題を認識しています。クライアントが紛失およびブロックされた引き出しを確認するすべての能力を失う可能性があるという事実は、誰もYouTradeFxで口座を開設できない非常に良い理由です。
詐欺の確認
2014年1月20日、SCAM確認:入手可能な証拠に基づき、FPAは今YouTradeFxがあることを考えてSCAM 。YouTradeFxはFPAによってブラックリストに登録されました。
FPAは推奨していますAGAINST YouTradeFxの任意の支店またはそれに関連するすべての会社に口座を開きます。そこにアカウントを持っている場合、FPAは、すぐに資金を引き出すよう試みることを推奨します。
最終的にYouTradeFXは日本向けの公式サイトを閉鎖し、ライセンスも停止され現在は日本での運営は行われていません。
安全性が高い海外FX業者ランキングのまとめ
安全性が高いと判断できる海外FX業者は、
・LandFx
・FxPro
・HotForex
・AXIORY
・Traders Trust
・Trade view
などです。他にも気になる時はチェック項目から安全性を確認してみてください。
世界中のトレーダーの口コミがみれるForexPeaceArmyに検索をかけてみることもおすすめしています。
安全性を自分で確認する時のポイントは、
- 信頼性が高いライセンスを保有している
- 信託保全、分離管理、保証への加入
- 業者の実績や運営年数
- 日本人向けサービスや日本人スタッフの在籍
の4つです。目安を参考にチェックしてみてください。
海外FXでは詐欺や悪徳業者も存在しているので、利用する前の情報収集は安全性確認のためには必要です。
安心してトレードをするためにも少し手間がかかるかもしれませんが、業者について調査してみることをおすすめします。
コメント