GEMFOREX(ゲムフォレックス)で発生する手数料は大きく分けて3種類存在します。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料

GEMFOREXは取引手数料が一切かからないんですよね♪

そのとおりや。取引するときにかかるのはスプレッドのみでECN方式と言われとるノースプレッド口座でも取引手数料は発生せんで。
今回はGEMFOREXの「入金手数料」「出金手数料」「口座維持手数料」がどのタイミングでいくら発生するのか解説していきます。

入金手数料と出金手数料が無料になる手数料が断トツで安い海外FX業者はGEMFOREX(ゲムフォレックス)だけ!
取引手数料も発生しないのでコストを抑えた取引が実現できます。
\ 高額ボーナス+手数料無料なのはここだけ /
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の手数料一覧
まずは一覧表にしてGEMFOREXでかかる手数料をまとめてご紹介します。

まず始めに入金手数料です。
こちらはGEMFOREXに払う手数料はもちろん、銀行手数料などといったいわゆる隠れ手数料もすべて無料になります。
入金手数料 | 最低入金額 | |
---|---|---|
国内銀行 | 無料 | 1,000円 |
クレジットカード | 無料 | 5,000円(50ドル) |
ビットコイン | 無料 | 0.01BTC |
イーサリアム | 無料 | 0.1ETH |
パーフェクトマネー | 無料 | 100ドル |

続いて出金手数料です。
こちらはGEMFOREXに払う手数料は原則無料ですが、出金頻度や出金方法によっては手数料が別途発生する可能性があるため、1番注意が必要な手数料と言えるでしょう。
出金手数料 | 最低出金額 | |
---|---|---|
国内銀行 | 無料 | 1円 (厳密にいうと2,500円~) |

最後に口座維持手数料です。
口座維持手数料は通常発生しませんが、未決済ポジションを持っていない状態+入出金や資金移動がない状態が90日以上経過すると手数料が発生します。189
口座維持手数料 | |
---|---|
通常時 | 無料 |
口座放置時 | 90日ごとに1,500円 |
GEMFOREXの入金手数料

GEEMFOREXの入金手数料は基本的に発生しませんが、入金にかかった銀行手数料などはGEMFOREXに申請をしなければ手数料が無料になりません。

申請手順を踏まなければ入金手数料は発生してしまうんや。
入金時の振込手数料は申請すれば返金される
GEMFOREXでは、ご入金手数料は、弊社で負担させて頂いております。
引用:振込手数料返却申請|GEMFOREX
(ご入金手数料とは、お振込手数料などお振り込みにかかる手数料の全てとなります。)
送金にてご負担頂いた手数料の金額、振込人様、日付が分かる画像等(カメラも可)を必要情報、書類をアップロードをお願い致します。
GEMFOREXでは国内銀行送金の際にかかった「振込手数料」は、サポートに申請すれば後日返金という形で取引口座に補填されます。 ただし出金した後での請求はできません。
GEMFOREXへ手数料負担の申請は以下の手順で行ってください。
GEMFOREXの出金手数料

GEMFOREXの出金手数料は少し複雑です。
まず第一にGEMFOREXに対して支払う出金手数料は基本ありません。しかし出金額や出金先に指定する銀行によっては手数料が発生する場合があります。
- GEMFOREXに支払う手数料 →原則無料
- 銀行に支払う手数料 →自己負担
- 100万円以下の出金 →手数料が無料・安い
- 100万円以上の出金 →手数料が高い
出金額が100万円以下であれば出金手数料が無料もしくは安い
また、GEMFOREXでは100万円以下の出金は「国内銀行送金」ですが、100万円以上の出金は「海外銀行送金」が適用されます。
そのため、100万円以上出金すると中継銀行やリフティングチャージなどで約2,500円以上の出金手数料を銀行からとられてしまうのでご注意ください。
反対に100万円以内であれば、銀行によっては無料で出金することができます。

少しでも出金手数料を抑えるなら、楽天銀行、住信SBIネット銀行がおすすめやで。
GEMFOREXで出金手数料がかかるケース4選
GEMFOREXに対して出金手数料は原則発生しないとお伝えしましたが、場合によっては出金手数料が4,500円~発生するケースがあります。
- 国内銀行へ2回/週以上の出金する場合
- 海外銀行へ2回/月以上の出金する場合
- ボーナスのみで取引して出金する場合
- クレジットカード入金して1度も取引せずに出金する場合
1つ1つ解説していきます。
1. 国内銀行へ2回/週以上の出金する場合
まず国内銀行に1週間以内に出金申請を行う際、2回目以降は都度4,500円(45ドル)の出金手数料が発生します。
※弊社では、各種ご出金に伴う手数料を7日以内1回に限りまして無料とさせていただきます。
引用:GEMFOREXの出金方法と種類について|GEMFOREX
7日以内に2回以上のご出金をいただく場合は、都度、出金額の2%(20万円以下は一律4500円 ※USD口座の場合には45USD)を頂戴いたします。
2. 海外銀行へ2回/月以上の出金する場合
海外銀行には月2回以上の出金申請をした場合、その都度4,500円(45ドル)の出金手数料が発生します。
日本以外への銀行口座をご指定頂いた場合、月に2回目以降の手数料はお客様負担にてお願いしており、1回につき出金額の2%(20万円以下は一律4500円)を頂戴しております。
引用:GEMFOREXの出金方法と種類について|GEMFOREX
3. ボーナスのみで取引して出金する場合
GEMFOREXでは口座開設ボーナスや入金ボーナスなど様々な高額ボーナスを提供していますが、ボーナスのみで取引して利益を出金する場合、4,500円の出金手数料が発生します。
ボーナスのみでのお取引にて出金される場合 および ご入金を頂いてから一度も取引をせず(入金額に対して極めて低い取引量も同様)に出金される場合にも、出金に関わる手数料(4500円)はお客様負担でお願いしております。
引用:GEMFOREXの出金方法と種類について|GEMFOREX
4. クレジットカード入金して1度も取引せずに出金する場合
GEMFOREXではクレジットカード入金に対応していますが、クレジットカードで入金して1度も取引せずに、または少額しか取引せずに出金すると、クレジットカードポイント不正受給防止として出金額の10%+出金手数料4,500円が発生します。
クレジットカードでご入金されたお客様で一度も取引せず(入金額に対して極めて低い取引量も同様)に出金される場合、出金額の10%と出金に関わる手数料(4500円)はお客様負担でお願いしております。
引用:GEMFOREXの出金方法と種類について|GEMFOREX
GEMFOREXの口座維持手数料

GEMFOREXは条件によって口座維持手数料がかかることを知っている方は、意外と少ないのではないでしょうか?
GEMFOREXには口座維持手数料についてこのように明記しています。
1月1日、4月1日、7月1日、10月1日の時点において3ヶ月間(90日間)全くトレードをしていないライブ口座に対して15ドル(1,500円)の口座維持費が掛かります。ただし、口座に残高が無い場合は維持費は引かれません。
引用:口座維持手数料|GEMFOREX
上記のことからわかるように、トレード口座を複数持っていて知らないうちに使わない口座が増えてきた、という方は注意が必要です。
口座維持手数料が発生するルール
GEMFOREXでは、3か月間(90日間)全くトレードをしていないライブ口座に対して、口座維持手数料がかかります。
さらに詳しく言うと、1月1日、4月1日、7月1日、10月1日において90日以上トレードしていない口座から15ドル(1,500円)の口座維持手数料が差し引かれます。
いつでも、さかのぼって90日トレードしていないからといって、91日目を過ぎれば手数料が発生するわけではありません。
例えば、1月3日からまったくトレードをしない日が続いた場合を考えてみましょう。

次の引き落とし日は4月1日ですが、その時点でトレードしていない日数は89日ということになります。
口座維持手数料が発生するのは連続して90日間お取引がなかった場合に発生するため、その次の引き落とし日の7月1日までは口座維持手数料は差し引かれません。
口座維持手数料はいくら?
口座維持手数料は3か月(90日)ごとに15ドル(1,500円)です。引き落とし日は 1月1日、4月1日、7月1日、10月1日です。
ただし、先ほどのご説明のように例えば1月3日から取引をやめた場合は4月1日の時点で、取引していない日数が90日に満たないため、次回引き落とし日の7月1日に、口座維持手数料が発生します。
もちろん7月1日より前にお取引を再開した場合は7月1日の口座維持手数料は差し引かれません。
そもそも口座維持手数料はなぜ必要?
FX業者にとって顧客にたくさん口座を開設してもらうことは当然嬉しいことです。
しかし、残高が残っているまま口座を長期間放置されることによって、その口座のサーバー管理にGEMFOREX側は費用がかかることが想定されます。
そういう事態を未然に防ぐ目的で、放置されている口座に口座維持手数料が設定されているのです。
他社と口座維持手数料を比較
FX業者によっては、口座維持手数料は異なります。
ではGEMFOREXの口座維持手数料は他の海外FX業者と比較して高いのでしょうか?
口座維持手数料 | 発生するタイミング | |
---|---|---|
GEMFOREX | 15ドル(1,500円)/3か月ごと | 90日間お取引がない場合 |
XMtrading | 5ドル(500円)/月 | 90日間お取引がない場合 |
FXGT | 10ドル(1,000円相当)/月 | 90日間お取引がない場合 |
FXPro | 15ドル(2か月目以降10ドル)/月 | 1年以上お取引がない場合 |
結論から申し上げるとGEMFOREXの口座維持手数料は安く設定されています。
GEMFOREXとXMは1か月あたりで計算すれば、毎月5ドルなので安い方です。
さらに引き落とし日に90日間口座放置していなければ次回の引き落とし日まで口座維持手数料が発生しないため最大179日間口座維持手数料が発生しない計算になります。
そう考えるとGEMFOREXは他の海外FX業者を比較して圧倒的に口座維持手数料が安くなることがわかります。
GEMFOREXの口座維持手数料を発生させないコツ2選
GEMFOREXの口座維持手数料は年間で考えると6,000円(60ドル)と決して安くはありません。
取引をしない期間があってもなるべく支払いたくないのが本音でしょう。
そこでGEMFOREXの口座維持手数料を発生させないコツをご紹介します。
1. 放置する前に全額出金もしくは資金移動する
口座に残高が無い場合は維持費は引かれません。
引用:口座維持手数料|GEMFOREX
ホームページには、残高がなければ口座維持手数料は差し引かれないと明記されています。
使わない口座に資金を入れておくことにメリットはありませんから、定期的に保有口座の残高を確認し、使わない口座の残高は出金するか、使っている口座に移動させて資金効率を上げると良いでしょう。
口座間の資金移動はマイページの保有口座一覧から簡単にできます。
ただし、2021年7月26日より、口座間の資金移動の際は、移動元のボーナスはすべて「0」になるというルールが適用されました。
以前はボーナスの移動もできましたが、現在はすべて消えてしまうため、この点だけは注意が必要です。
2.管理できない数の口座を開設しない
意味もなく新しい口座を作る人はいないと思いますが、使い勝手に慣れてきたり、トレードスタイルが変わってくるとそのスタイルに合わせた口座を追加で作ることもあるので口座の数は増えていくこともあるでしょう。
GEMFOREXは目的に応じて以下の口座があります。
- オールインワン口座
- ノースプレッド口座
- レバレッジ5000倍口座(現在休止中)
- ミラートレード口座
はじめて口座を開く時はボーナス対象のスタンダードなオールインワン口座を開くことが多いと思いますが、この他にトレードスタイルやトレードの時間軸に合わせて、オールインワン口座を3つ開設してそれぞれにスキャルピング専用口座、デイトレ専用口座、スイング専用口座などと設定することも考えられます。
利益を上げるために相場に合わせて、トレードスタイルやトレードの時間軸を変えることは、トレーダーの手法の1つなので問題はありません。
むしろ1つの口座でスキャルでは買い、デイトレでは売り、というポジションを持つことでトレーダーが混乱してしまうこともあるため、トレードスタイルに合わせた専用口座を作ることは良い対策でもあります。
ただし、保有しているすべての口座を管理することも、トレーダーの仕事だということも忘れないようにしましょう。
使わない口座は解約する
解約手続きはマイページの「お問い合わせ」を開き、お問い合わせ内容は「その他」を選んで、あとは必要情報を記入して、口座を解約したい旨を記入して送信するだけです。
全部の口座を解約するのではなく、一部の口座を解約する場合は、どの口座を解約したいのかを明記するのを忘れないようにして下さい。
また、解約依頼をする前に、解約する口座の残高はすべて引き出しておきましょう。1週間以内に解約完了のメールが送られてきます。
GEMFOREXの手数料に関するよくある質問
- 取引手数料は発生しますか?
-
いいえ。GEMFOREXでは取引手数料は発生しません。取引手数料の代わりに変動スプレッドがかかります。
GEMFOREXのスプレッドはこちらでご確認ください。
- 口座維持手数料はいくらですか?
-
口座維持手数料は15ドル(1,500円)で、年に4回決められた日に発生します。
- 口座維持手数料はどうやって支払いますか?
-
該当口座から自動的に差し引かれます。また、口座残高が15ドル(1,500円)未満だった場合は、残りの残高がすべて差し引かれて残高はゼロになります。
- 口座維持手数料を返金してもらうことは可能ですか?
-
一度引き落とされた口座維持手数料は、返金されませんのでご注意ください。
- 口座凍結しても口座維持手数料は発生しますか?
-
口座が凍結されているかいないかにかかわらず、90日以上利用されていない口座からは、残高が残っていれば口座維持手数料が差し引かれますのでご注意下さい。