- 国内FXと海外FXのスペック比較
- 国内FXのメリット・デメリット
- 海外FXのメリット・デメリット
こんにちは、ロボックス師匠です。
今回は海外FXと国内FXの違いや、どちらがおすすめなのかについて解説していきます。

そもそも国内FXと海外FXの定義が分かりません。

国内FXは日本の金融庁に登録して日本に拠点を置いている会社。その反対で日本の金融庁に登録せず海外に拠点を置いている会社が海外FX業者や。
海外FXは日本の金融庁に登録していないため、『リスクが高い』『危険』という印象を持つ方も多いかもしれません。
なんとなくのイメージだけで国内FX業者を利用している方もいるかと思います。
しかし結論から申し上げると、海外FXは国内FXより多くのメリットがあり、特にFXを長く利用している方の間では海外FXの方が国内FXより人気が高いのです。
このページでは、国内FXと海外FXのメリットとデメリットをわかりやすくまとめてみました。
「国内FXしか知らなくて損をしている方」
「海外FXに興味はあるけど国内FXで取引をしている方」
「海外FXをもっと深く知りたい方」
1つでも当てはまる方は、ぜひ最後まで読んでください。
海外FXと国内FXの比較

海外FXと国内FXの定義は、日本の金融庁に登録しているかどうかで決まります。
そのため海外FXだからといって日本居住者は利用できないというわけではありません。また海外FXは日本語対応していないということではないのでまずそこを理解しておきましょう。
現に日本居住者から絶大な人気を得ているXMTradingとGEMFOREXは、完全日本語対応の分かりやすいサイトや、日本人のサポーターが常駐しているなど、国内FXと同等に何不自由なく利用できます。

むしろ国内FXやと思って利用してた人もおるくらいの分かりやすさや。
海外FXと国内FXの違い一覧表
まずは要点のみ海外FXと国内FXの違いを一覧表でまとめてみました。
海外FX | 国内FX | |
安全性 | 業者による | 業者による |
レバレッジ | (無制限レバレッジあり) | 400~3000倍くらい最大25倍 |
スプレッド | USDJPY 0.3 – 2.0pips | USDJPY 0.1 – 0.5pips |
ボーナス | 高額ボーナス多数あり | あまりない |
取引ツール | MT4・MT5 | 自社ツール |
追証 | なし | あり |
安全性は国内FXだから安全、海外FXだから危険というわけではなく、あくまでも安全性はFX業者次第です。
そのほかにもレバレッジやスプレッド、ボーナスなどもFX業者によって異なりますが、一般的に国内・海外それぞれ上記のような特徴があります。
人気FX業者の「XM」「GMOクリック証券」の違いを調査

例えば海外FXで人気のXMTrading(以下、XM)と国内FXで人気のGMOクリック証券を比較してみましょう。
圧倒的にXMが好条件で有利
海外FX XM | 国内FX GMOクリック証券 | |
資本金 | 世界中にトレーダーがいる | 約414億円国内FXの最大手 | 約43億円
安全性 | 安全性が非常に高い | 安全性が非常に高い |
約定力 | NDD方式で約定力が高い | DD方式で約定力に不安がある |
レバレッジ | 888倍 | 最大25倍 |
スプレッド | USDJPY 0.0pips~ | USDJPY 0.0pips~ |
ボーナス | 50万円入金ボーナス リセット50万円入金ボーナス 取引ボーナス(キャッシュバック) プレゼントキャンペーン お友達紹介ボーナス | 3,000円口座開設ボーナス(新規約定で50,000万通貨を達成した場合) | 最大30万円キャッシュバック
取引ツール | MT4・MT5 | 自社ツール |
追証 | なし | あり |
XMとGMOクリック証券を比較してみると、海外FX業者のXMのほうがいい条件で取引できることが分かります。
\ 今なら新規口座開設で3,000円プレゼント /

とくに際立つのは「レバレッジ」「ボーナス」「追証」やな。
GMOクリック証券でハイリターンは見込めない
XMではレバレッジが最大888倍まで掛けられるのに対して、GMOクリック証券では最大25倍までしか掛けることができません。
例えば1,000円の証拠金があったときXMでは888,000円分の取引をすることができますが、GMOクリック証券では25,000円までしか取引することができません。
レバレッジは高ければ高いほど自己資金のリターンを高める効果が期待できるため効率よく稼ぐことができます。
GMOクリック証券はボーナス条件が厳しい
またボーナスもXMが高額かつ種類も豊富なのに対して、GMOクリック証券は初回の取引分にしかキャッシュバックがありません。
XMにもキャッシュバックプログラム(ロイヤルティプログラム)がありますが、口座を解約するまで永遠に還元され続けます。
それ以外にも、取引せずとも口座開設をするだけで3,000円の取引に使える口座開設ボーナスがもらえるなど自己資金ゼロで始められるボーナスが盛りだくさんです。
GMOクリック証券は追証が発生する
さらに海外FXの強みは何といっても追証なしゼロカットシステムがある点ではないでしょうか。
XMには追証なしゼロカットシステムが導入されているので、万が一負けてしまっても自己資金以上の追証は発生しません。
例えば1万円を入金して10万円の損失がでたとしても、最初に入金した1万円が消滅するだけで10万円の追証(負債)を支払う義務がないのです。
国内FXにはない海外FXのメリット
XMとGMOクリック証券から海外FXのすごさについてご理解していただけたかと思いますが、あたらめて海外FXのメリットを解説していきましょう。
- 高額なボーナスキャンペーンがある
- レバレッジが高く資金効率がいい
- 追証が発生せずリスクが少ない
- ロスカット水準が低く損切されにくい
- 使いやすいMT4・MT5に対応している
- 約定力が高くサクサク注文決済できる
初心者に優しいボーナスキャンペーンがある
海外FXでは口座開設をしただけで2万円のボーナスをもらえたり、入金をすると上乗せで2倍、10倍のボーナスをもらえるといったキャンペーンを開催しています。
海外FXでよくあるボーナスキャンペーンは以下のようなものがあります。
- 新規口座開設ボーナス
→ 未入金で貰えるボーナス - 入金ボーナス
→ 入金額の○倍が貰えるボーナス - 取引ボーナス
→ 取引量に応じて貰えるボーナス
具体例をあげると、人気のFXボーナス業者であるXMやGEMFOREXのボーナス制度は非常に有用です。
開催中のボーナスキャンペーン | |
---|---|
XM | ・新規口座開設ボーナス ・100%+20%入金ボーナス ・リセット入金ボーナス ・ロイヤルティプログラム(取引ボーナス) (ボーナス詳細) |
GEMFOREX | ・新規口座開設ボーナス ・100%入金ボーナス ・最大1000%入金ボーナスジャックポッド ・他社乗り換えボーナス (ボーナス詳細) |
海外FXのボーナスは口座を開設するだけなど、取引をせずともワンアクション起こすだけでもらえることが多いため、FX初心者の方はもちろん、口座の使い心地を試してみたいという方にとっても始めやすくなっています。

僕みたいな初心者には嬉しいボーナスです!

ボーナスはかなりお得やで!各FX業者の新規口座開設ボーナスのことも詳しく紹介しとるからチェックしときや。
レバレッジが高い
レバレッジとは、手元にある資産の何倍もの金額を運用することができる制度のことです。
レバレッジと言われても実際に数字で見なきゃわからない!という方向けに、簡単な計算でどれだけ運用できる金額が違うのか見ていただきましょう。
例)自分の資産が1万円の場合
レバレッジの計算式は、自分の資産額×レバレッジの倍率=運用額となります。
国内FXの最大レバレッジは25倍なので、
1万円×25倍=25万円
海外FXの最大レバレッジが1000倍なら、
1万円×1000倍=1000万円
つまり海外FXの場合1万円の入金で1000万円を運用可能なのです。
1万円で25万円運用するのか、1万円で1000万円運用するのか選ぶのは自由ですが、大きく稼ぎたい方は後者を選ぶ方がいいでしょう。

海外FXなら資金の少ない僕でも大口取引が可能…!

国内FX業者やと、日本の金融庁から25倍のレバレッジ規制がかかっとるからな。
海外FXの最大レバレッジ一覧
最大レバレッジ | |
---|---|
XMTrading | 888倍 |
GAMFOREX | 1000倍 |
LAND-FX | 500倍 |
TitanFX | 500倍 |
iFOREX | 400倍 |
FBS | 3000倍 |
BigBoss | 999倍 |
Tradeview | 200倍 |
AXIORY | 400倍 |
HotForex | 1000倍 |
is6FX | 1000倍 |
FxPro | 500倍 |
IFC Markets | 400倍 |
FXDD | 500倍 |
海外のFX業者は1000倍、2000倍というレバレッジをかけられるFX業者もザラにありますが、そのなかでもずば抜けて高いレバレッジを誇るのはexnessです。
- 999ドルまで(10万円程度) :無制限
- 4999ドルまで(50万円程度) :最大2000倍
- 14999ドルまで(150万円程度):最大1000倍
- 29999ドルまで(300万円程度):最大600倍
- 59999ドルまで(600万円程度):最大400倍
- 199999ドルまで(2000万円程度):最大200倍
- 200000ドルまで(2000万円程度):最大100倍
ただし証拠金が10万円を超えると、exnessでは上記のレバレッジ制限が設けられています。最大レバレッジだけを見て決めずに、制限までチェックしておくことで、より自分にあった口座を見つけられるでしょう。

追証なしゼロカットシステム
レバレッジについて海外FXのメリットを知っていただけたと思いますが、
『レバレッジが高いと負けたら一気に借金になるよね?』
という考え方を持っている方もいるはずです。そんな不安を解消してくれる海外FXならではのシステムが追証なしゼロカットシステムです。
追証なしゼロカットシステムとは取引で負けて資産を超えて損失をした場合、その損失分をFX業者が負担してくれるというもの。
追証は非常に恐ろしく、最悪の場合資産をすべて失ってしまう可能性もありますが、この追証なしゼロカットシステムにより海外FXでは負債を抱える心配はありません。
国内FXよりはるかにリスクを減らしてトレードをすることができるのです。

万が一のときも借金を背負うことがないなんて…!

海外FXの一番の特徴やな。コレは大きいで!
少額資金で始められる
先ほどのボーナスやレバレッジにも繋がりますが、海外FXは少額から始められます。
例えば、国内FXだったら最低でも5万円ほど資金がないと始めることすらできないですが、海外FXでは1万円もあれば十分に稼ぐことが可能です。
初回入金額 | |
---|---|
XM | 500円 |
GEMFOREX | 100円 |
FBS | 100円 |
easyMarkets | 3000円 |
このように海外FXなら100円から始めることができ、ハイレバレッジで取引することができるので、海外FXは国内FXに比べ非常に始めやすくなっています。
ネットでも、海外FXにしてから3000円で稼げた!という記事をよく目にすることから少額で稼ぐのは夢ではありません。
ただし、しっかりとした技術を持っているプロが言っているだけであって初心者の方は正直無理ゲーなところがあります。

結局いくらあったらいいんですか!?

ワイの感覚では1万円あったら問題ないと思うで。
FXは多額の資金を投資しないと稼げないという考えがいまだ根強く残っています。しかしそれは国内FXの話です。
実際に稼いでいるトレーダーの多くは海外FX業者を利用しています。
ロスカット水準が狭い
ロスカットとは、自分が所有しているポジションの損失を未然に防ぐためにポジションを強制的に決済することです。
日本国内の会社ではロスカット水準が50%が最低ですが、海外FX業者では20%が最低となっています。
(0%の会社もありますが、資金を枯渇させる可能性があるので20%からが一般的です。)
数字で表した方がわかりやすいので計算していきます。
例)証拠金が5万円の場合
ロスカットされる金額の計算式は必要証拠金×ロスカット水準で表せます。
国内FXでロスカット水準が50%だと
5万円×50%=2.5万円
海外FXでロスカット水準が20%だと
5万円×20%=1万円
このように国内FXでは有効証拠金が2.5万円を切ると強制ロスカットされてしまいますが、海外FXでは有効証拠金が1万円を切るまで強制ロスカットされません。
このことから、海外FXの方がロスカットの金額がかなり低く、長くポジションを持つことができます。

指標発表時や、週明けは値動きが激しいから多少の変動にも耐えられる海外FXは負けにくい口座とも言えるで!
MT4、MT5が使える
世界で標準に使われている取引プラットフォームがMT4とMT5です。正式名称はMetaTrder4、MetaTrder5です。非常に人気の高いツールで、億トレーダーは絶対にMT4かMT5を利用しています。
FXで稼ぐ人間ならチャートにも固執していくべきなのは当たり前です。MT4やMT5はかなり高性能のプラットフォームです。
最初は使い方にかなり戸惑いますが慣れてしまえば間違いなく最強のプラットフォームです。FXはパソコンで運用するのが基本ですが、MT4とMT5はスマホにも対応しています。
億トレーダーはパソコンで取引していますが、副業で取引している方はスマホの方も多くなってきていることから、MT4とMT5は初心者から上級者まで幅広い層に利用されている最強ツールということがわかります。
そんな最強ツールを利用できるのは海外FXがほとんどです。

国内FXのツールはどうですか?

国内FXは自社開発のツールが一般的や。使い方がツールによって違うから覚えるのも一苦労やで。
当サイトでは、MT4が利用できる海外FX業者とMT5が利用できる海外FX業者をおすすめ順に紹介しています。こちらもぜひご参照下さい。
決済力と約定力が最高峰
決済力とは注文を決済するときの速度、約定力とは注文を確定するときの速度です。FXで稼ぐ時の一番重要とも言える要素です。
FXの基本は注文と決済を繰り返していきますが、注文と決済には速度が深く関係しています。オンラインゲームで遅延が発生することがあるように、FXでも注文したいポジションで決済できないことがあるのです。
FXもサーバーを経由していますので当然といえば当然なのですが、FXの世界は1分1秒の世界なので遅延なんて許されません。
国内FXでは遅延がたまに起き、クリスマスや年末のような人が集中するときは特に遅延が起こります。これは国内FXは国内向けにしかサーバーを作っていないので想定以上のアクセスがあると使えなくなるからです。
また注文方式が違うのも原因のひとつです。国内FXでは注文を一旦国内FX業者に流すDD方式が採用されています。一旦国内FX業者に流れることで、意図的に注文を遅らせたりすることができるのです。
一方海外FXでは注文をそのままインターバンク市場に流すNDD方式を採用しています。そのまま注文を流すためFX業者に操作されることなくスピーディーに注文を通すことができるのです。

DD方式…?NDD方式…?

海外FXならではのデメリット
かなり長めに海外FXのメリットだけを紹介しましたが、当然デメリットもあります。
- 日本の金融庁に登録していない
- 詐欺業者があり自己防衛が必要
- 比較的スプレッドが広い
- 日本語が通じない業者がある
海外FXのデメリットもしっかりと目を通しておきましょう。
日本の金融庁に認められていない
金融庁から『海外FX業者の勧誘に気をつけて』という警告文が発表されています。日本の金融庁からは、海外FXは危険であると判断されているのです。
金融庁が言ってるなら海外FXは危ない会社と思うかもしれません。
しかし、海外FXが日本の金融庁に登録していないのはしっかりとした理由があります。もし海外FXが国内金融庁に登録すると、国内FXと同様の運営をしなければなくなるのです。
つまり、日本の金融庁に登録するとレバレッジは下がり追証ありになってしまいます。
例)海外FXのXMが日本の金融庁に登録した場合
レバレッジ → 888倍から25倍
追証 → 払わなければならない
ボーナス → 条件が厳しくなる
そのためあえて日本の金融庁に登録しないことで海外FX業者は私達トレーダーを守っています。認可を受けていないから日本在住の方が利用できないということは絶対にありませんし、使って法律に触れることもないのでご安心ください。
そのかわり海外FX業者では、日本在住のトレーダーに向けて安全性をアピールするため日本以外の金融庁の登録をしています。いわゆる金融ライセンスというものです。
この金融ライセンスは国によって取得する難易度が異なるのですが、XMの会社では世界最難関と言われているイギリスの金融ライセンスを取得しています。

ライセンスはあった方がいいというのは何となく分かります!

せや。FX業者の安全性を比べるのにライセンスは重要な指標やから、安全性の高い海外FX業者ランキングもチェックしとき。
詐欺会社がある
これは海外FX業者、国内FX業者どちらにも言えることです。お金が関わるジャンルには絶対に詐欺をする人も出てきます。
金融庁はこのような詐欺について警告文を出していると私は考えています。
詐欺に引っかかると、入金したのは良いが出金ができないというのが多い例です。利益が出るように作られたツールで何度も入金させて最終的には出金させないで自分たちのお金にしてしまう非常に卑劣なことをしてお金を稼いでいる集団は、悲しいことですが存在します。
引っかからないようにしっかりとリサーチしてから海外FXを利用すると安心して取引できます。

それはひどい…。
そんな業者は使いたくないです!

そうならないためにも海外FXで出金拒否の噂がある業者は要チェックやで!
スプレッドが広い
海外FXでは市場の動きや時間などによって変動するスプレッドが採用されています。一部では固定スプレッドの業者もありますが少数派です。
取引の仕組みでご説明したNDD方式のSTP・ECNのどちらの口座を利用するかによって、取引手数料が変わってきます。
スプレッドに手数料が含まれているので取引手数料が無料
★ECN口座(ゼロ口座)
スプレッドごとに取引手数料がかかる
もしスキャルピングトレードがしたい!と希望している人がいるなら、海外FXの口座の中でもスプレッドの広がりが少なく約定力も高いECN口座がおすすめです。
海外FX業者のスプレッドの参考値
ユーロ/米ドル | ポンド/米ドル | 米ドル/円 | ポンド/円 | 米ドル/カナダドル | ユーロ/豪ドル | ユーロ/円 | ユーロ/ポンド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XM | 1.7 | 2.3 | 1.8 | 2.1 | 2.1 | 2.0 | 2.6 | 1.8 |
Titan FX | 0.8 | 1.2 | 1.2 | 2.2 | 1.6 | 2.4 | 1.6 | 1.2 |
Axiory | 1.6 | 1.9 | 1.5 | 3.0 | 1.9 | 3.3 | 2.3 | 1.6 |
LAND-FX | 0.8 | 1.2 | 0.8 | 1.8 | 1.6 | 2.2 | 1.5 | 1.6 |
GAMFOREX | 0.0 | 0.8 | 0.0 | 1.0 | 0.3 | 1.5 | 0.5 | 0.3 |
iFOREX | 1.8 | 3.0 | 1.8 | 5.0 | 4.0 | 9.0 | 1.8 | 3.0 |
FBS | 0.9 | 0.8 | 1.5 | 2.5 | – | – | 2.0 | – |
BigBoss | 1.6 | 1.9 | 1.4 | 2.3 | 2.4 | 3.1 | 2.4 | 2.1 |
Tradeview | 0.3 | 0.3 | 0.2 | 0.7 | 0.5 | 0.8 | 0.5 | 0.5 |
HotForex | 0.7 | 1.0 | 0.8 | 2.0 | – | – | 1.4 | – |
is6com | 1.9 | 3.1 | 2.0 | 3.9 | 2.7 | 3.4 | 3.7 | 2.0 |
FxPro | 1.4 | 1.8 | 1.4 | 3.0 | 1.9 | 3.2 | 1.9 | 1.2 |
IFC Markets | 1.8 | 2.0 | 1.8 | 5.5 | 3.0 | 4.0 | 2.5 | 1.8 |
FXDD | 0.5 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.5 | 2.7 | 1.0 |
Traders Trust | 1.2 | 1.6 | 0.7 | 1.5 | 3.0 | 3.5 | 1.1 | 2.5 |
ThinkForex | 0.8 | 1.2 | 1.0 | 1.1 | 1.2 | 1.8 | 1.1 | 1.3 |
MyfxMarkets | 1.2 | 1.7 | 1.1 | 2.2 | 1.7 | 2.1 | 1.5 | 1.6 |
LMAXExchange | 0.2 | 0.4 | 0.2 | 0.7 | 0.4 | 0.4 | 0.3 | 0.6 |
MGKGLOBAL | 0.2 | 0.4 | 1.0 | 0.7 | 1.4 | 2.0 | 0.4 | 1.2 |
InstaForex | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 7.0 | 3.0 | 7.0 | 3.0 | 3.0 |
FXOpen | 0.4 | 0.9 | 0.5 | 1.3 | 0.8 | 0.9 | 0.6 | 0.8 |
FXPrimus | 1.5 | 2.1 | 2.0 | 3.3 | 2.4 | 2.5 | 2.1 | 2.0 |
MiltonMarkets | 1.2 | 1.4 | 1.2 | 2.1 | – | – | 1.1 | 1.5 |
GCIFinancial | 1.0 | 3.0 | 2.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
FinFX | 1.6 | 1.9 | 1.5 | 2.4 | 2.0 | 2.0 | 1.7 | 1.9 |
eToro | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 6.0 | 3.0 | 7.0 | 4.0 | 4.0 |
DirectFX | 1.8 | 2.3 | 1.8 | 3.0 | 2.4 | 3.1 | 2.4 | 2.1 |
AxiTrader | 1.5 | 1.2 | 1.0 | 1.7 | 1.6 | 1.7 | 1.5 | 1.5 |
Turnkey Forex | 0.5 | 0.5 | 0.6 | 1.9 | 0.9 | 1.9 | 1.0 | 1.0 |
OANDA | 1.3 | 1.9 | 1.6 | 3.0 | 1.4 | 3.2 | 2.3 | 1.8 |
FXCC | 2.0 | 2.7 | 2.0 | 3.6 | 2.3 | 3.3 | 2.8 | 2.5 |
AAAFx | 0.1 | 0.6 | 0.5 | 1.5 | 0.4 | 1.5 | 0.8 | 0.6 |
FXCM | 1.2 | 1.4 | 1.2 | 1.2 | 2.0 | 1.0 | 1.8 | 2.1 |
AvaTrade | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 7.0 | 4.0 | 8.0 | 4.0 | 3.0 |
国内FXのスプレッドの参考値
業者名 | ドル/円 | ユーロ/ドル | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
SBI FXトレード | 0.27 | 0.38 | 0.3 | 0.7 | 0.4 | 0.9 |
Money Partnors | 0.3 | 0.3 | 0.4 | 0.9 | 0.4 | 1.0 |
DMM FX | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 |
GMOクリック証券 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 |
ヒロセ通商 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.0 |
JFX株式会社 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 |
OANDA | 0.4 | 0.5 | 0.7 | 1.4 | 1.0 | 1.9 |
楽天証券 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 3.9 |
外為どっとコム | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.0 | 0.7 | 1.2 |
変動制の海外FXに対して国内FXでは流動性の高い時間帯以外は基本的に固定になっています。
固定スプレッドの場合は圧倒的に手数料が安く低コストでトレードができるのですが、相場が急変した時や重要指標発表時には約定しないという欠点があります。
税金が高い
海外FXの弱点は税率が高いことです。所得が雑所得となり、累進課税制度を採用していることから税金計算が複雑で面倒くさいと感じる方も多いです。
海外FXの場合、年間の合計所得(会社などの給料含む)によって税率が変わりますが、国内FXの場合どれだけFXで稼いでも税率は一律20%となっています。

累進課税制度とは何ですか?

累進課税は稼げば稼ぐほど税率が高くなる仕組みや!給料と一緒の課税制度やな。
海外FXの税率
合計所得 | 所得税 | 控除額 | 住民税 |
---|---|---|---|
~195万円 | 5% | 0円 | 10% |
~330万 | 10% | 9万7,500円 | 10% |
~695万 | 20% | 42万7,500円 | 10% |
~900万 | 23% | 63万6,000円 | 10% |
~1,800万 | 33% | 153万6,000円 | 10% |
~4,000万 | 40% | 279万6,000円 | 10% |
4,000万~ | 45% | 479万6,000円 | 10% |
この表を見て分かる通り海外FXで稼ぐとなると会社などの給料を含む年間330万円までが20%の税率のボーダーラインになり、それ以上稼ぐとなると国内FXよりも高い税率を収めなければなりません。
海外だからお金の流れとかわかんないから申請しなくてもいいんじゃない?
と考える方もいるかもしれません。しかし、税務署はしっかりとお金の流れを見ています。FXで年間20万円を超えると確定申告をする決まりとなっているので包み隠さず申告しましょう。
数年後には海外FXでもマイナンバーが必須になる可能性もあるから覚えとき!

今のうちにつくっておいても損はないですね!
日本語が通じない心配がある
日本人で英語がわかる方は少ないですし、何を書いているかわからないのは当然です。しかし現在の海外FX業者ではすべて日本語表記のサイトにシフトしており、日本人サポーターが常駐している業者がほとんどです。
24時間対応の日本語サポートチャットもあるので、トラブル時にはすぐに解決できるツールが備わっているのでご安心下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は海外FXを紹介しました。これであなたも海外FXのメリットとデメリットをわかっていただけたはずです。
改めて海外FX業者のメリットとデメリットをおさらいしましょう。
- ボーナスキャンペーンが豊富
- レバレッジが高い
- 追証なしゼロカットシステムがある
- 少額資金で始められる
- ロスカット水準が狭い
- MT4・MT5が使える
- 決済力と約定力が高い
- スプレッドが広め
- 稼げば稼ぐほど税金が高い
海外FXは自分の現在の収入に満足していない方にはおすすめです。すぐに成果が出るわけではないのでコツコツと積み立てながら慎重に取引をしていきましょう。


海外FXを選ばない理由がないくらいメリットが多いですね!

海外FXは魅力満載や!おすすめの海外FX業者も必見やで。
コメント