XMの口座は1種類しかないと思っていませんか?XMの口座タイプは3種類もあり、口座タイプによって特徴が違います。
- マイクロ口座…少額取引・EAお試し用
- スタンダード口座…一番人気でおすすめ
- ZERO口座(ゼロ口座)…裁量取引・プロ向き
このページでは、 口座タイプのスペックの違いや特徴、どのような人向きの口座なのかを紹介します。
口座タイプ選びで迷ったら
最初に結論から申し上げると、XMの口座タイプの中で迷ったときは、スタンダード口座を選ぶべきです。
- ボーナスをすべて受け取れる
- 最大888倍のレバレッジ
- 少額取引もカバーできる
勘違いしている人も多いですが、 スタンダード口座で少額取引から高額取引まで全てカバーで、ボーナスを含めたコスパが最も良いためおすすめです。

XMの口座開設の手順は、別記事でわかりやすく解説してるで!
口座タイプの中ではスタンダード口座が一番人気ですが、マイクロ口座、ゼロ口座にもそれぞれ特徴があります。
基本的にはスタンダード口座を選択肢し、マイクロorZERO口座を選ぶ理由のある人はそれぞれの口座を選択すると覚えておきましょう。
XMの口座タイプ比較
XMにで選べる口座タイプは、以下の3種類です。
- スタンダード口座
- マイクロ口座
- ZERO口座
それぞれの口座タイプで、共通する項目は以下の表の通りです。
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
---|---|
追証 | なし(ゼロカット) |
取引プラットフォーム | MT4・MT5(Windows, Mac, Android, iPhone) |
無料VPS | 対応 |
約定力 | オーダー執行率100% 99.35%の注文が1秒以内に約定 |
最大保有ポジション数 | 200 |
ここからそれぞれの口座タイプの特徴について詳しく解説します。
スタンダード口座
XMのスタンダード口座は、名前の通りスタンダードな一般的な普通の口座です。
下の表に、XMのスタンダード口座について詳しくまとめています
取引手数料 | 無料 |
---|---|
スプレッド | 1pips~変動 |
ボーナス | 100%入金ボーナス 3,000円口座開設ボーナス XMPロイヤリティプログラム |
最低入金額 | 500円 |
最大レバレッジ | 888倍 |
1ロットの単位 | 100,000通貨 |
最大取引数量(ロット) | 5,000,000通貨(50ロット) |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.01ロット) |
注文方式 | STP |
FX通貨ペア | 57種類 |
CFD取引ペア | 42銘柄 |
貴金属取引ペア | 5種類 |
スプレッドや手数料などのコスト
XMのスタンダード口座は手数料は無料ですが、スプレッドがZERO口座と比べると広めです。
※ZERO口座はスプレッドが狭いのが魅力な口座で、スプレッドが狭い代わりに他のデメリットがあります。
平均スプレッド | 最小スプレッド | |
---|---|---|
USD/JPY | 1.6pips | 1.0pips |
EUR/JPY | 2.6pips | 1.0pips |
GBP/JPY | 3.5pips | 1.0pips |
AUD/JPY | 3.0pips | 1.0pips |
AUD/USD | 1.8pips | 1.0pips |
CHF/JPY | 3.4pips | 1.0pips |
NZD/JPY | 5.0pips | 1.4pips |
NZD/USD | 3.0pips | 1.1pips |
CAD/JPY | 3.4pips | 1.3pips |
EUR/USD | 1.6pips | 1.0pips |
EUR/GBP | 2.0pips | 1.0pips |
EUR/AUD | 3.8pips | 2.3pips |
GBP/USD | 2.3pips | 1.0pips |
GBP/AUD | 3.9pips | 1.2pips |
GBP/CAD | 5.2pips | 1.5pips |
GBP/CHF | 4.0pips | 1.6pips |
GBP/NZD | 8.0pips | 3.5pips |
USD/CAD | 2.1pips | 1.0pips |
USD/CHF | 2.4pips | 1.0pips |
USD/TRY | 35.0pips | 6.9pips |
USD/ZAR | 11.0pips | 11.0pips |
USD/MXN | 110.0pips | 17.0pips |
AUD/CAD | 3.0pips | 2.1pips |
AUD/NZD | 4.5pips | 1.4pips |
AUD/CHF | 3.5pips | 1.2pips |
CAD/CHF | 3.7pips | 2.4pips |
CHF/SGD | 25.0pips | 2.2pips |
EUR/CAD | 3.5pips | 2.1pips |
EUR/NZD | 6.7pips | 2.8pips |
EUR/CHF | 2.9pips | 1.7pips |
EUR/HKD | 33.0pips | 7.4pips |
EUR/DKK | 23.0pips | 10.6pips |
EUR/HUF | 30.0pips | 8.0pips |
EUR/NOK | 69.7pips | 13.5pips |
EUR/PLN | 29.9pips | 47.0pips |
EUR/RUB | 420.0pips | 16.5pips |
EUR/SEK | 55.0pips | 17.7pips |
EUR/SGD | 16.3pips | 2.4pips |
EUR/TRY | 45.0pips | 11.1pips |
EUR/ZAR | 130.0pips | 24.8pips |
GBP/DKK | 49.0pips | 3.0pips |
GBP/NOK | 80.0pips | 13.0pips |
GBP/SEK | 90.0pips | 33.0pips |
GBP/SGD | 20.0pips | 4.2pips |
NZD/CAD | 4.5pips | 3.1pips |
NZD/CHF | 5.0pips | 2.1pips |
NZD/SGD | 20.0pips | 3.4pips |
SGD/JPY | 20.0pips | 3.3pips |
USD/CNH | 3.0pips | 1.8pips |
USD/DKK | 30.0pips | 2.0pips |
USD/HKD | 2.8pips | 1.1pips |
USD/HUF | 25.0pips | 10.1pips |
USD/NOK | 55.0pips | 5.2pips |
USD/PLN | 35.0pips | 7.2pips |
USD/RUB | 420.0pips | 18.5pips |
USD/SEK | 49.0pips | 2.9pips |
USD/SGD | 20.0pips | 3.0pips |
引用:XM公式サイト
スタンダード口座のFXの取り扱い通貨ペアは57種類となっています。
マイナー通貨からスワップ金利狙いができる通貨ペアまで取引可能です。
XMの他の口座タイプで取引できるものは、スタンダード口座で基本的に取引することができます。
受けられるボーナス
スタンダード口座ではXMの入金、口座開設、XMP全てのボーナスを受けることができます。
- 3,000円の口座開設ボーナス
- $500(相当額)までの100%入金ボーナス
- $4,500(相当額)までの20%入金ボーナス
ボーナスを受けられない口座タイプもあるので注意が必要です。
ボーナスを受けられない口座タイプは後述します。
最低入金額と最小取引数量
スタンダード口座の最低入金額は500円です。かなり少ない金額から入金が可能となっています。
そして最低取引数量は1,000通貨なので、少額からの取引も可能です。
最大取引数量は5,000,000通貨で、最大レバレッジは888倍です。広範囲の取引ニーズに対応している最もバランスの良い口座タイプです。
以下紹介するマイクロ口座とスタンダード口座は3点しか違いがないので、確認しておきましょう。

マイクロ口座
XMのマイクロ口座はスタンダード口座とさほど変わりはありません。
少しだけ違う点が3つだけあるので説明します。
取引手数料 | 無料 |
---|---|
スプレッド | 1pips~変動 |
ボーナス | 100%入金ボーナス 3,000円口座開設ボーナス XMPロイヤリティプログラム |
最低入金額 | 500円 |
最大レバレッジ | 888倍 |
1ロットの単位 | 1,000通貨 |
最大取引数量(ロット) | 100,000通貨(100ロット) |
最小取引単位 | 10通貨(0.01ロット) |
注文方式 | STP |
FX通貨ペア | 57種類 |
CFD取引ペア | 42銘柄 |
貴金属取引ペア | 5種類 |
1ロットの単位が違う
スタンダード口座では1ロット100,000通貨でしたが、マイクロ口座では1ロット1,000通貨になっています。
マイクロ口座での100ロットが、スタンダード口座の1ロットということです。同じ1ロットでも0が2つも違うので注意が必要です。
ロットの価値が違うので、1ロットで取引しても利益や損失もロットに合わせたものになります。例えば、スタンダード口座で1ロットで10pipsの利益が出れば1万円ですが、マイクロ口座の場合は100円になります。
取引量が1ロット1,000通貨になるのは通貨ペアと貴金属のみです。その他の商品や日経225やダウなどはスタンダード口座と同じ1ロット100,000通貨になります。
最小取引数量と最大取引数量
マイクロ口座の最小取引量が10通貨(MT4)か100通貨(MT5)で、最大取引数量が100,000通貨です。ロットの価値も取引量の制限も違います。
10通貨で取引するなら、入金する資金はかなり少なくて大丈夫ですし、1回の取引での損失額も知れてますね。少額から入金して練習したい方に特化した口座タイプと言えるのではないでしょうか。
数千円入金すればかなりの回数取引できますよね。マイクロ口座は入金しなくてもボーナスを受け取ることができるので、そのボーナスだけでも十分練習することはできます。
練習ではなく、自動売買の検証にも使えることもできますよね。使用用途によって口座を使い分けるのも良いと思います。
通貨ペアの表示
取り扱い通貨ペアはスタンダード口座と同じ57種類ですが、マイクロ口座は通貨ペアの最後に「micro」と表示されるようになります。
表示のされた方が違うだけで、特に変わったことはないのでこれは気にすることないでしょう。
例えばドル円ならUSDJPYmicroと表記されます。
チャートはどの口座であっても表示できます。
例えば、スタンダード口座でマイクロ口座を表示させることもできます。
しかし、口座とは別のチャートでトレードをすることはできませんので注意して下さい。
ボーナスは受け取れる?
マイクロ口座はスタンダード口座と同じようにボーナスを受け取ることができます。
入金、口座開設、XMP全てです。
なのでスタンダード口座との違いは、上記で説明した点だけを抑えておけば大丈夫です。
- ボーナスが受け取れる
- 最低取引数量と最大取引数量がかなり小さい
- 1ロットの価値が違う
- 他はスタンダード口座と同じ

ZEROゼロ口座(ECN)
ZERO口座は他の口座とは少し違って、わかりずらい面があります。
- 手数料がかかるが、スプレッドは狭い
- 最低入金額のハードルが高め
- ボーナスが口座開設ボーナス以外受け取れない
- 最大レバレッジ500倍
- 通貨ペア、CFD、貴金属の種類が他の口座より若干少ない
- ECN方式
ZERO口座の特徴を紹介していきます。
取引手数料 | 1.0pips/取引 |
---|---|
スプレッド | 1pips~変動 |
ボーナス | 3,000円口座開設ボーナス |
最低入金額 | 1万円 |
最大レバレッジ | 500倍 |
1ロットの単位 | 100,000通貨 |
最大取引数量(ロット) | 5,000,000通貨(50ロット) |
最小取引単位 | 10,000通貨(0.1ロット) |
注文方式 | ECN |
FX通貨ペア | 56種類 |
CFD取引ペア | なし |
貴金属取引ペア | 2種類 |
※ ECNとは
ECN方式とはスプレッドで利益を乗せない代わりに取引手数料を徴収する注文方式
スプレッドが狭い
ZERO口座のスプレッドはスタンダード口座、マイクロ口座と比べてかなり狭いです。
最小だと0pipsの通貨ペアもあります。
ZERO口座の平均スプレッドは次のようになっています。
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.1pips |
EUR/JPY | 0.6pips |
GBP/JPY | 0.9pips |
AUD/JPY | 0.6pips |
AUD/USD | 0.4pips |
CHF/JPY | 1.5pips |
NZD/JPY | 1.2pips |
NZD/USD | 0.8pips |
CAD/JPY | 1.1pips |
EUR/USD | 0.1pips |
EUR/GBP | 0.8pips |
EUR/AUD | 1.0pips |
GBP/USD | 0.5pips |
GBP/AUD | 2.0pips |
GBP/CAD | 1.9pips |
GBP/CHF | 1.6pips |
GBP/NZD | 4.0pips |
USD/CAD | 0.6pips |
USD/CHF | 0.5pips |
USD/TRY | 15.0pips |
USD/ZAR | 8.0pips |
USD/MXN | 50.0pips |
AUD/CAD | 1.3pips |
AUD/NZD | 1.1pips |
AUD/CHF | 0.6pips |
CAD/CHF | 1.4pips |
CHF/SGD | 6.5pips |
EUR/CAD | 1.5pips |
EUR/NZD | 2.2pips |
EUR/CHF | 0.8pips |
EUR/HKD | 10.0pips |
EUR/DKK | 7.0pips |
EUR/HUF | 18.0pips |
EUR/NOK | 25.0pips |
EUR/PLN | 27.0pips |
EUR/RUB | 280.0pips |
EUR/SEK | 25.0pips |
EUR/SGD | 9.0pips |
EUR/TRY | 23.0pips |
EUR/ZAR | 106.0pips |
GBP/DKK | 20.0pips |
GBP/NOK | 61.0pips |
GBP/SEK | 47.0pips |
GBP/SGD | 13.0pips |
NZD/CAD | 4.5pips |
NZD/CHF | 1.8pips |
NZD/SGD | 5.0pips |
SGD/JPY | 5.7pips |
USD/DKK | 7.9pips |
USD/HKD | 0.5pips |
USD/HUF | 14.0pips |
USD/NOK | 28.0pips |
USD/PLN | 24.0pips |
USD/RUB | 290.0pips |
USD/SEK | 24.9pips |
USD/SGD | 6.5pips |
引用:XM公式サイト
取引手数料がかかる
ZERO口座はトレードするたびに取引手数料(1.0pips/取引)がかかります。100,000ドルの取引で片道5ドルなので、100,000通貨の取引で、往復10ドルの手数料です。
少しややこやしいですが、分かりやすく考えると、スプレッドと別に1pips分コストがかかると思えば単純です。そうすると実質コストがわかりますね。
通貨ペアにもよりますが、他の口座タイプと比較するとトータルで考えればZERO口座のコストの方が低いですね。
ちなみに、MT4とMT5で手数料が徴収されるタイミングが違います。
- MT4:エントリーの時に往復分全て徴収
- MT5:エントリーの時と決済の時に片道分ずつ
通貨ペアは56種類取り扱っていて、CFDは取り扱いがなく、貴金属は2種類です。
ボーナスがもらえない
ZERO口座は口座開設ボーナス3,000円分のみ受け取ることができます。XMPや入金ボーナスは一切受け取ることはできないので、ボーナスを受け取りたい人はZERO口座以外の口座を開設しましょう。
ただ、ECN口座でボーナスをもらえる口座はXMのZERO口座しかありません。
最低入金額
ZERO口座の最低入金額は1万円です。
他の口座は500円から入金することができるので、少しハードルは高くなっています。
少額入金で取引を始めたい人にとっては微妙かもしれません。
最低取引数量や最大取引数量はスタンダード口座と同じです。

おすすめの口座タイプは「スタンダード口座」
「どの口座にしたら良いかわからない」「それぞれの口座に色々特徴があるのはわかったけど…」「結局どれを選んでよいのかわからない」といった方は、とりあえずスタンダード口座にしておけば問題ありません。
なぜなら、スタンダード口座が最もバランスの良い口座だからです。
特に要望がない人
スプレッドが低い方が良いとか、少額で取引したいとか、特に口座に要望がない人は一番バランスの良いスタンダード口座をおすすめします。
他の口座タイプだと偏った特徴があるので、 他の口座タイプを選ぶ明確な理由がないのであればスタンダード口座を選んだ方が無難です。
大きいトレードをしたい人
マイクロ口座はスタンダード口座とほとんど同じスペックですが、取引数量がかなり違うので大きく取引したい人には合わない口座です。
自分の取引したい大きさを考えてみて、100,000通貨を超えそうであればスタンダード口座やZERO口座を選んでみても良いと思います。
マイクロ口座でも複数ポジションを保有すれば、100,000通貨以上の保有は可能ですけどね。
ZERO口座は大きな取引をすることはできますが、ボーナスが受け取れません。
結局スタンダード口座はバランスが良いんです。
ボーナスを受けとりたい人
ボーナスが受けられるのと、受けられないのとではトータルでのコストが変わってきます。
スタンダード口座、マイクロ口座はスプレッドは広めに設定されていますが、その代わりに多くのボーナスを受け取ることができます。
ボーナスを含めてコストで換算すると、実質コストはかなり抑えることができます。
特にXMPはトレードを続けていれば永久に受け取ることができるものなので、いつの間にか数十万円分のボーナスが貯まっていた、なんてこともあり得ます。

スイングトレードやデイトレードのトレーダー
スタンダード口座はスプレッドが狭いとは言えません。
スプレッドが狭ければスキャルピングをするトレーダーにもおすすめできますが、スタンダード口座のスプレッドではスキャルピングはあまりおすすめできません。
しかしデイトレードやスイングトレードであれば、そこまでスプレッドを気にする必要がないため、スタンダード口座のデメリットがあまり気にならなくなります。
少額専用口座タイプ【マイクロ口座】
マイクロ口座はXMの口座の中で最も少額で取引を行いたい人向けです。
- かなり少額からトレードを始めてみたい人
- 小さいロットで取引したい人
- トレードの練習をしたい人
上記の項目に当てはまる人はマイクロ口座が絶対に合っているでしょう。
ZERO口座だと最低入金額が他の口座よりも大きいですし、スタンダード口座は1,000通貨からの取引となっています。
さらに少ない取引をしたい人や、少ない資金を入金したい人などはマイクロ口座がおすすめです。
デモ口座で練習する人もいますが、デモ口座だと実際のお金を取引しているという実感があまり感じることができません。
「実際のトレードではお金を失うかも」「利益を上げられるかも」といった精神状態が非常に重要になってきます。
緊張感を感じるためにもデモ口座ではなく、少額でも良いのでリアル口座で取引してみることをおすすめします。
スキャルピング専用口座タイプ【ゼロ口座】
ZERO口座は他の口座は、手数料やボーナスなど少し違った特徴がありましたね。
ZERO口座は特定の人にはかなりおすすめなので、どのような人におすすめか確認しておいて下さい。
スキャルピングがしたい
スキャルピングをするならスプレッドの広さはかなり重要になってきます。
スキャルピングは小さな利益を取るトレードスタイルなので、コストが大きければ大きいほど不利なトレードを積み重ねることになります。
ZERO口座はスプレッドの狭さが最大の特徴なので、スキャルピングがトレードスタイルの人にはおすすめです。
手数料で節税したい
ZERO口座の取引にかかる手数料は経費として申告できるので、税金対策をすることができます。
スプレッドは経費で落とすことはできないので、経費削減したい人にとってはかなりのメリットではないでしょうか。
狭いスプレッドと手数労で実質コストが低く、その手数料で節税までできるとなると、トータルのコストはかなり下げられるでしょう。
ボーナスが必要ない
資金面で余裕がある人はボーナスなんて必要ないですよね。
ZERO口座はボーナスが口座開設ボーナスしかもらうことができないので、ボーナスが欲しい人にとっては厳しい口座です。
資金に恵まれている人には選択肢の一つになる口座ではないでしょうか。
XMの口座タイプまとめ
あなたはどの口座が合っていましたか?
- 資金量
- スプレッド
- ボーナス
- 取引量
- 税金
- レバレッジ
- トレードスタイル
口座タイプの選択のポイントは上記の通りです。人によって求めている口座スペックは違うと思いますので、最も自分に合っている口座を見つけて開設してみて下さい。
コメント