- MT4とMT5の違い
- MT4がおすすめな人
- MT5がおすすめな人
- MT4⇔MT5に移行する方法
こんにちは、ロボックス師匠です。
今回は、XMtrading(エックスエム)をこれから始めようと思っている方に役立つ「MT4とMT5の違い」や「どちらがおすすめなのか」について詳しく解説していきます。

どちらを使えばいいのか初心者には判断が難しいです…。

XMで口座開設するときはとりあえずMT5がおすすめや。今から詳しく解説していくな。
「そもそもXMの口座開設は何からしたらいいのかわからない!」
というFX初心者に方でも理解できる内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください。
また記事の後半では、すでにMT4やMT5を利用していてプラットフォームを移行したいという方向けに移行方法もご紹介しています。

XMはMT5を推奨している!?
現在、XMの口座開設フォームでは取引プラットフォームの選択欄が「MetaTrade5」にデフォルトとされています。
取引プラットフォームの希望を選択しなければ自動的にMT5になりますのでご注意ください。
ボーナスを受け取るにはXMボーナス受取特設ページから口座開設すると確実に受け取ることができます。
XMのプラットフォームはMT4・MT5どっちが良い?
まずMT4とMT5がわからない方のために簡単にそれぞれの特徴をご説明します。
MT4とMT5の比較表
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
日本語対応 | 対応している | 対応している |
複数チャート表示 | 対応 | 対応 |
ライン等のオブジェクト | 自由に配置できる | 自由に配置できる |
両建 | 可能 | 可能 |
板情報 | なし | あり |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
動作速度 | 普通 | 快適 |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
標準機能のインジケーター | 30種類 | 38種類 |
カスタムインジケーターの数 | とても多い | 普通 |
EAの数 | とても多い | 普通 |
ストラテジーテスターの利用 | 可能 | 可能 |
対応している海外FX業者 | 多い | 増えている |
簡潔に申し上げると、MT5はMT4より最新の取引プラットフォームで、MT4では対応していない機能が充実しています。
MT4とは|MetaTrader4

MT4は、2005年に発表されたトレードアプリで、無料で使えて日本語対応もしているので、現在でも高い人気があります。
MT4の特徴をかんたんに説明すると、以下のとおりです。
MetaTrade4の特徴
- 1度に複数のチャートを表示できる
- ライン等のオブジェクトを、チャート上に自由に配置できる
- デフォルトで入っているインジケーター、オシレーターの種類が豊富
- チャートのカスタマイズが自由(ローソク足かバーチャートの選択、色の変更)
- カスタムインジケーターの数がとても多い
- EA(エキスパートアドバイザー、自動売買システム)の数がとても多い
上記のように、挙げたらキリがありません。 テクニカル分析のためにすべきことでMT4にできないことはない、といって良いでしょう。本格的にテクニカル分析でのトレードをしたいなら、または自動売買に興味があるなら、使ってみて損がないアプリです。
Windows PC | Mac PC | Linux PC | ブラウザ | iPhone iPad | Android タブレット | |
---|---|---|---|---|---|---|
Windows版 | ||||||
Mac版 | ||||||
Web版 | ||||||
iOS版 | ||||||
Android版 |
MT4の対応OSは基本的にはWindowsです。
XMではmac版も提供していますが、macOSのバージョンによっては動作が不安定な場合があるので気をつけないといけません。
また、モバイル環境でもMT4は活躍します。
Android版とiOS版がリリースされており、スマホやタブレットに入れておけばいつもトレードしている口座へアクセスして、空いた時間にチャートの確認や売買が可能です。
MT5とは|MetaTrader5

MT5は、2011年に発表された、MT4の後継版です。多くの点でMT4と共通していますが改善点も多くあります。
MT4と比べた時のMT5の特徴を見ていきましょう。
MetaTrade5の特徴
- MT4より軽量化した動作
- MT4より細かい時間足の表示が可能
- 板情報の表示に対応でワンクリック注文も簡単
- カスタムインジケーターやEAの数はMT4よりも少ない
MT4と同じく、 テクニカル分析のためにすべきことは、MT5ですべて行うことができる、といって良いでしょう。
またMT5では、MT4ユーザーなら「こんなこともできるようになったんだ!」と思えるような、細かい改良がいろいろな所にあり、MT5は後継版だけあって、使いやすくなっています。

個人的な感想やけど、 XMのmac版に限ればMT4よりもMT5の方が後継版だけあって安定していて使いやすいで。
Windows PC | Mac PC | Linux PC | ブラウザ | iPhone iPad | Android タブレット | |
---|---|---|---|---|---|---|
Windows版 | ||||||
Mac版 | ||||||
Web版 | ||||||
iOS版 | ||||||
Android版 |
MT5の対応OSは、基本的にはWindowsです。
XMではmac版も提供していますが、macOSのバージョンによっては、文字化けしているなど動作が不安定な場合があります。
MT5にも、Android版とiOS版がリリースされておりモバイル環境でもMT5は活躍します。
特にAndroid版では、MT4ではできなかったチャートの複数表示ができるようになっていて利便性が上がっています。

ちなみに、XMのアプリを使いたいならMT5のほうができることが段違いに多いんやで。

XMを利用するなら総じてMT5がおすすめということですね
\ 口座開設ボーナス3,000円プレゼント中! /
ここまで、MT4とMT5の特徴を見てきました。MT4とMT5の違いがざっくりわかったらMT4とMT5どちらがおすすめか、利用目的に応じてご紹介します。
XMでMT4の利用がおすすめな人
XMでMT4を利用する価値のある方をご紹介します。
- もともとMT4を使い慣れている方
- 自動売買に興味のある方
- MT4でしか使えないインジケーターを利用する方
MT4を使い慣れている方
MT4は2005年から開始したサービスのため、世界中のトレーダーが利用している取引プラットフォームです。
長くFXをされている方は、MT4一本でトレードされている方も多いのでは無いでしょうか。MT4とMT5はおなじ会社で開発されているということもあって、フォーマットなどに大きな違いはありませんが、使い慣れたものが良いという方はMT4が良いでしょう。
システムトレードしかしない方
自動売買のみで裁量トレードをしない方はMT5を利用するメリットは特段無いでしょう。
MT5を利用するメリットは、動作スピードが改善されたことや、板情報が利用出来る点です。
しかし、自動売買の場合自分で注文を通す必要がないため、これらの機能は利用するタイミングが特にありません。
カスタムインジケーター・EAを利用したい
国内FX業者の多くは、トレードに利用するプラットフォームで利用できるテクニカル指標が数十種類に限定されていますが、MT4・MT5では標準機能で搭載されているインジケーターの他に、何千種類とある外部のインジケーターを入手したり、自分でインジケーターを作成するかたも多いです。(このインジケーターをカスタムインジケーターと呼びます。)
MT4・MT5はこのカスタマイズ性に優れていることから裁量トレーダーにもおすすめのツールです。
しかし、MT4とMT5では取り扱っているカスタムインジケーターやEAの種類が異なり、MT4のほうが圧倒的に多いのが現状です。
理由はMT4のほうが先にサービスを開始したからというのもありますが、根本的にMT4とMT5ではプログラム言語が異なるからです。
MT4のインジケーター・EAを開発する際、プログラム言語は「MQL4」を用いますが、MT5のプログラム言語は「MQL5 」のため、MT4で使用しているカスタムインジケーターやEAをMT5でも使用するにはプログラムを書き直す手間が発生します。
そのため、インジケーターで分析をしたい方や、EAを用いて自動売買をしたい方は、カスタマイズ性に優れているMT4の利用がおすすめです。
XMでMT5の利用がおすすめな人
XMでMT5を利用する価値のある方をご紹介します。
- FX初心者の方
- 常に最新バージョンを利用したい方
- XMのアプリを利用したい方
- 裁量トレーダーの方
- 自動売買に興味のある方
- MT4でしか使えないインジケーターを利用する方
- MACユーザーの方
FX初心者の方
まず大前提として、メタトレーダーを使うのが初めてという人はMT5を利用しましょう。
あえて古いバージョンのMT4ではなく、最新のMT5を選択することに何も問題もありません。
アップデート頻度が高く常に最新を利用したい方
MT4・MT5を開発した、会社は現在MT5の普及に力を入れていることから、MT5のアップデートの頻度が非常に高い傾向にあります。
アップデートされることでよりよい環境のプラットフォームを利用できるため、裁量トレーダーにとっては魅力的でしょう。
またこれからXMでFXを始める方もMT5から初め手慣れておくと後々、楽になるかと思います。

XMに限らず他のFX業者でもジワジワとMT5が普及しだしとるんや。

今後はMT5が主流になる可能性もあるということですね。
裁量トレーダーの方
MT4にはまだ敵いませんが、MT5にはデフォルトでインジケーターやオシレーターが豊富に入っていて、有名なものは網羅されています。
またMT5は、時間足の種類が大幅に増やされているので、上手に使えば、裁量トレーダーにとってはメリットが多いことは間違いありません。
対応している時間足は以下のとおりです▼
MT4(9種類) | MT5(21種類) | |
1分足 | ||
2分足 | ||
3分足 | ||
4分足 | ||
5分足 | ||
6分足 | ||
10分足 | ||
12分足 | ||
15分足 | ||
20分足 | ||
30分足 | ||
1時間足 | ||
2時間足 | ||
3時間足 | ||
4時間足 | ||
6時間足 | ||
8時間足 | ||
12時間足 | ||
日足 | ||
週足 | ||
月足 |

MT4は9種類なのに対して、MT5は21種類もあるんや!
ご覧の通り、 MT5はかなり細かい時間足の区分があり、MT4では見られない時間足を表示させることが可能です。
ただしこの時間足はPC版のみで、スマホ版のMT5はMT4と同じ時間足になっているのでご注意ください。
トレードスタイルによって表示する時間足は変わり、例えばスキャルピングなら1分足や5分足、スイングトレードなら4時間足や日足というようにメインが違います。
MT5の方がより、自分に合った時間足を設定できるので、裁量トレーダーにはおすすめです。
またMT5は動作の軽さも魅力のひとつです。
MT5はMT4よりも、立ち上がりや動作全般が、軽くて使いやすいといわれています。アプリの性能にもこだわりたい人は、MT5を選択すべきでしょう。
XMのアプリを利用したい方
XMのアプリは現在MT5にしか対応していません。
そのためスマホで取引をする方はMT5一択といえます。スマホの場合、一々パソコンを立ち上げる必要もなく、仕事の合間や移動時間にトレードすることができるため、兼業トレーダーには特におすすめの機能です。
ありがとうございます!
— くー@超初心者のFX挑戦者 (@ku_FXsyoshinsya) May 11, 2020
他の方にも、どこにするかはアプリで判断するのもありって教えてもらいました!
るしえるさんがおっしゃる通り、結局XMが使いやすいと聞きました😊
XMですよね?専用アプリよりMT5ってアプリの方が使いやすいと思いますよ。ツイッターでポジションさらしてる人たちがよく使ってるやつです。
— イナゴ (@P1OejpV5YKDEWJH) August 18, 2020
XMのアプリは使い勝手が良いと好評なのでインストールする価値は十分にあります。
MACユーザーの方
先程、MT4とMT5の違いでお伝えしたとおり、MT4とMACの相性は対応していないバージョンもあるため、MACユーザーの方は、MT5にしておけば間違いないでしょう。
\ 口座開設ボーナス3,000円プレゼント中! /
XMでMT4とMT5を両方利用する方法は?
ここまでXMでMT4とMT5どちらを利用するべきか開設していきましたが、それでもまだ迷っているかた、または既にインストールしてしまって後悔しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

優柔不断な僕はまだ決められません…。

そんな悩みを解決する方法を紹介していくで!
1口座でMT4・MT5を両方利用することは出来ない
XMに限らずMT4とMT5は1口座に対してどちらかプラットフォームしか利用ができません。
しかし、また新たに口座開設をすればMT4とMT5どちらも利用ができるため、ご安心下さい。
例えば、XMでスタンダード口座MT4を開設したあとに、その口座とは別にスタンダード口座MT5を開設しても問題ありません。
※XMではお一人様につき最大8口座を作ることができ、口座維持手数料も発生しないため、気軽に作ることが出来ます。また複数口座開設ではマイページから簡単に作成でき、身分証明などの提示も必要ありません。

迷ったときは両方試してみるパターンもありますね!

XMで複数口座開設するのは簡単やで!
MT4からMT5に移行する方法
前述の通り、MT4からMT5に移行するには、新たにMT5の口座を作成するしか方法はありません。
ちなみにXMでは移行する場合、マイページから資金の移動も簡単に出来るのはもちろん、移動金額割合に応じてボーナスも移動するため、ご安心下さい。
XM以外のFX業者では、資金移動に応じてボーナスもその分消滅する業者も珍しくないため、ボーナスの融通が効きやすいところもXMのメリットでしょう。
\ 口座開設ボーナス3,000円プレゼント中! /
XMのVPSはMT4・MT5どちらでも利用可能
すこし脱線しますが、XMで人気の無料VPSはMT4とMT5どちらでも利用可能です。
VPSの利用を検討している方はどちらでも利用ができるのでご安心下さい。

僕もやってみたいです!
VPS申請はどこからできますか?

XMのVPS申請はマイページから簡単に出来るで。
XMのVPSとは、XMで申請して取引条件をクリアすれば利用できる自動売買ツールです。条件自体はメイン口座にしていれば、苦ではないロット数なのでぜひご検討下さい。
XMはMT5の利用がおすすめ
ここまで、MT4とMT5の違いや、XMのプラットフォームのおすすめの使い方を見てきました。
いろんな種類の包丁を揃えれば料理が上手くなる、というわけではないように、インジケーターをたくさん使えばトレードが上手くなるわけではありません。
しかし、よく切れる包丁を使えば、料理は上手くなるでしょう。
その意味では、MT4、MT5ともに優れたトレードアプリなので、どちらを選んでも、あなたのトレードに貢献するはずです。
MT4はリリースされてからの年数が長い分、MT4でしか使えないカスタムインジケーターやEAがあります。反対に、MT5は動作速度や使い勝手が改良されています。
もしあなたが「今からトレードを始める」のであれば、古いバージョンのMT4ではなく、MT5を選ぶ価値はあるでしょうし、「MT4でトレードをしてきた」方なら、慣れ親しんだMT4を使い続けることに問題はないでしょう。

裁量トレードをするほうが、確実にFXの実力はつく。やからワイはMT5を推すで!

僕も将来的な流れを見越してMT5に慣れておこうと思います!
ご自身のトレードにあったメタトレーダーを探してみてくださいね。
\ ボーナスのお受取りもこちらから /

コメント